【日本とイスラエル】武士道とユダヤ道

世界でも独特な「日本精神」はどこから来たものなのでしょうか。そのルーツは日本と古代イスラエルの関係にさかのぼることができます。久保有政氏のYouTube動画「武士道:日本精神と聖書2」からご紹介いたします。

エリ・コーヘン

イエス・キリストの教えや、ユダヤ道、聖書の教えと、日本の武士道との間には、多くの共通点があります。たとえば、エリ・コーヘン元駐日イスラエル大使は、武士道と「ユダヤ道」の類似を次のように述べています。

「武士道——その教えの一つに『敵は己(おのれ)の内にある」があります。自分自身を清めることによってのみ、精神的に、知的に、なお一層強くなります。人は自分自身を厳しい目で見つめなければならない。そうすればすべての弱点に勝つのです。ユダヤ道——己を清め、精神的に、知的に強くなれと教えます。自分自身を吟味しなければならない、自分に対して『訴える者』となりなさい、そうすれば己を改善するために、何が悪しきことであるかを見つけだし、より良き人間になることができます。日本の武道の特別修練期間は、ユダヤの新年からヨム・キップル(大贖罪日)までの10日間に酷似しています。その期間、日本の武道では厳しい鍛錬と修練を通し、またユダヤでは長い祈りと断食を通し、自己をみつめ、己の間違いと弱点を克服しようと努めるのです」

空手五段のコーヘン元大使の発言だけに、興味深いものがあります。

克己

日本の武士道でも、ユダヤ道でも、本当の敵は自分の内にあると教えるわけです。人間は「克己」=己に打ち克つことが大切、という意味でしょう。じつはこういう共通性のゆえか、イスラエルのユダヤ人の間では、日本の武道を習う人がじつに多いです。・・・イスラエルのユダヤ人で日本の武道をしている人は、日本で武道をやっている日本人より、人口に対する比率がずっと多いくらいです。それも、克己の大切さへの認識から来ているのでしょう。(久保有政氏の解説からの引用は次回に続きます。)

聖書を読みましょう

それでは今日も聖書の続きを読みましょう。聖書は、古代イスラエル系渡来人によってもたらされた日本の文化、伝統、習慣、信仰、国民性のルーツです。キリスト教の経典としてではなく、日本の原点を知るために聖書を読んでみてください。

旧約聖書 出エジプト記 8章1~15節

主はモーセに言われた、「あなたはパロのところに行って言いなさい、『主はこう仰せられます、「わたしの民を去らせて、わたしに仕えさせなさい。しかし、去らせることを拒むならば、見よ、わたしは、かえるをもって、あなたの領土を、ことごとく撃つであろう。

ナイル川にかえるが群がり、のぼって、あなたの家、あなたの寝室にはいり、寝台にのぼり、あなたの家来と民の家にはいり、またあなたのかまどや、こね鉢にはいり、あなたと、あなたの民と、すべての家来のからだに、はい上がるであろう」と』」。

主はモーセに言われた、「あなたはアロンに言いなさい、『つえを持って、手を川の上、流れの上、池の上にさし伸べ、かえるをエジプトの地にのぼらせなさい』と」。

アロンが手をエジプトの水の上にさし伸べたので、かえるはのぼってエジプトの地をおおった。魔術師らも秘術をもって同じように行い、かえるをエジプトの地にのぼらせた。

パロはモーセとアロンを召して言った、「かえるをわたしと、わたしの民から取り去るように主に願ってください。そのときわたしはこの民を去らせて、主に犠牲をささげさせるでしょう」。

モーセはパロに言った、「あなたと、あなたの家来と、あなたの民のために、わたしがいつ願って、このかえるを、あなたとあなたの家から断って、ナイル川だけにとどまらせるべきか、きめてください」。

パロは言った、「明日」。モーセは言った、「仰せのとおりになって、わたしたちの神、主に並ぶもののないことを、あなたが知られますように。そして、かえるはあなたと、あなたの家と、あなたの家来と、あなたの民を離れてナイル川にだけとどまるでしょう」。

こうしてモーセとアロンはパロを離れて出た。モーセは主がパロにつかわされたかえるの事について、主に呼び求めたので、主はモーセのことばのようにされ、かえるは家から、庭から、また畑から死に絶えた。これをひと山ひと山に積んだので、地は臭くなった。

ところがパロは息つくひまのできたのを見て、主が言われたように、その心をかたくなにして彼らの言うことを聞かなかった。

主に願ってください

大量のかえるが家にも、庭にも、寝室にも、寝台の上にまでも上ってきたら、耐えられないでしょう。それは偶然ではなく、神によるものだとパロも感じ始めているようです。パロはモーセを呼んで、かえるを取り除くように神に願ってくださいと言いました。しかし、かえるが取り去られ、息つくひまができると、その心をかたくなにしたと記されています。神は確かにおられると知ることと、その神に従うことは違うことです。大切なことは自己中心、人間中心を退け、神に立ち帰り、神を中心とし、神に従う生活をすることです。単に神の存在を信じることではありません。神を中心にすることです。それこそが太古の昔から日本人が大切にしてきた生き方です。

いかがでしたか

参考になりましたら「いいね!」でお知らせください。また、シェアのご協力もよろしくお願いします。今日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。

動画配信もしています

YouTubeで動画配信もしています。「古代史に見る日本人とユダヤ人の不思議な関係」全9回です。すでに最終回の第9回「沖縄本島・宮古島に残るユダヤ文化(パートⅡ)」まで配信しました。ぜひご覧ください。チャンネル登録、高評価もお願いいたします。

本をお求めください
本の表紙

Amazonから「日本人の信仰が世界を救う—元キリスト教牧師が語る神の国ニッポン」を出版しています。電子版は100円。文庫版は2,182円。日本人の高い国民性のルーツは聖書にあること、イエスの教えはキリスト教よりむしろ「日本人の信仰」の中に引き継がれていることが分かります。ぜひ、読んでみてください。詳しくは書籍情報をご覧ください。

目次
一章 世界から称賛される日本人の国民性
二章 日本人の宗教観
三章 古代日本にやって来たユダヤ系渡来人の影響
四章 日本人の信仰
五章 「人生の目的」
六章 「人間関係」
七章 「子供の教育」
八章 「恋愛・結婚」

「日本人の幸せ」(電子版100円)をお買い求めください!

Amazonから「日本人の幸せ—古代ユダヤ人がもたらしたイエスの教え」(196ページ)が販売されました。一人でも多くの方に読んでいただけるように、電子版の価格を100円といたしました。(文庫版も好評発売中。詳しくはAmazonのサイトでご確認ください。)レビューのご協力もよろしくお願いします。

目次
第一章 学園の日常
第二章 イエスの教え
第三章 神と共に生きる
第四章 私が得たもの
第五章 古代ユダヤ人によって日本にもたらされた信仰
第六章 日本人の幸せ
第七章 日本の危機
第八章 求められているもの
第九章 信じるということ
第十章 宗教ではない
第十一章 日本人の宗教観
第十二章 現実逃避なのか
第十三章 神と共に生きる

詳しくは書籍情報をご覧ください。