【日本とイスラエル】なぜ日本神道には動物犠牲がないのか

日本神道と古代ユダヤ教の類似性について、日本ユダヤ教団のラビ(教師)として、日本で10年以上過ごしたことのあるマーヴィン・トケイヤー氏の著書「日本・ユダヤ封印の古代史」からご紹介しています。

なぜ動物犠牲がないのか

一方、日本の神社と古代イスラエルの幕屋(神殿)との間には、大きな違いもある。古代イスラエルの幕屋には動物犠牲の祭壇があったが、日本の神社にはこれはない。諏訪大社の御頭祭(おんとうさい)では、鹿の動物犠牲の風習があった。だが、それ以外では一般的に、日本には昔から、羊や牛、やぎなどの動物犠牲の風習はなかった。

他国にはあるが、日本にはない

アフガニスタンやインド、カシミール、ミャンマー、中国等に足跡を残したイスラエル十部族の間には、動物犠牲の風習があった。ところが、日本にはない。これは「日本にイスラエルの失われた部族が来た」という考えを否定する根拠となるだろうか。いや、ならない。なぜなら、本当は聖書の教えからすれば、イスラエル以外の土地で動物犠牲をすることは正統性を欠くからである。

旧約聖書の記述

かつてモーセは、カナンの地(イスラエル)に入ろうとしているイスラエル民族に、次のように語った。「全焼のいけにえを、勝手気ままな場所でささげないように気をつけなさい。ただ主が、あなたの部族の一つのうちに選ぶその場所で、あなたの全焼のいけにえをささげなければならない」(旧約聖書申命記12章13、14節)

それはエルサレム神殿のみで行われる

つまり、動物犠牲はどこで行ってもよいというものではなかった。それはカナンの地の特別に決められた場所以外では、してはいけなかったのである。この命令に従い、今日も世界に離散しているユダヤ人は、動物犠牲を行わない。動物犠牲をエルサレムの神殿以外の場所ですることは、許されていないからである。

むしろ動物犠牲がないことが正統性の証し

つまり、イスラエル以外の土地で動物犠牲を行わないことに正統性があるのだ。日本の神社に動物犠牲の風習がないのはそのためだ、と考えることも可能である。(本からの引用は以上です。)

日本神道の中に厳格に引き継がれた古代ユダヤ教

日本神道には単に古代ユダヤ教の影響が見られるというだけでなく、正しく引き継がれたのかもしれません。それは、日本神道がイスラエルの宗教行事を担当するレビ人によって始められたからなのかもしれません。

聖書を読みましょう

それでは今日も聖書の続きを読みましょう。聖書は宗教の戒律が記された教典ではなく、神様を中心にして生きようとしたユダヤ人の記録であり、そこには私たち日本人の信仰、文化、伝統の源泉があります。キリスト教の教典としてではなく、神様を中心に生きる日本人の心に触れるために聖書を読んでみてください。

新約聖書 マルコによる福音書 2章18~22節

ヨハネの弟子とパリサイ人とは、断食をしていた。そこで人々がきて、イエスに言った、「ヨハネの弟子たちとパリサイ人の弟子たちとが断食をしているのに、あなたの弟子たちは、なぜ断食をしないのですか」。

するとイエスは言われた、「婚礼の客は、花婿が一緒にいるのに、断食ができるであろうか。花婿と一緒にいる間は、断食はできない。しかし、花婿が奪い去られる日が来る。その日には断食をするであろう。

だれも、真新しい布ぎれを、古い着物に縫いつけはしない。もしそうすれば、新しいつぎは古い着物を引き破り、そして、破れがもっとひどくなる。まただれも、新しいぶどう酒を古い皮袋に入れはしない。もしそうすれば、ぶどう酒は皮袋をはり裂き、そして、ぶどう酒も皮袋もむだになってしまう。〔だから、新しいぶどう酒は新しい皮袋に入れるべきである〕」。

「断食」について

ヨハネの弟子たちもパリサイ人も曜日を決めて断食をしていたのだと思います。ユダヤ教の戒律に厳格に従えば、定期的な断食をしたのでしょう。しかし、そのような断食をイエスは教えていなかったのだと思います。しかし、イエスは断食そのものは否定していないようです。

イエスの教え

「断食」について、イエスは何を教えたのでしょうか。「断食」は手段であって、目的ではないことを教えたのではないでしょうか。何事もやってみなければ分かりませんから、断食してみるのも良いと私は思います。そこから何か感じることもあるかもしれません。しかし、断食しているから敬虔であるとか、神様に喜ばれているということではないでしょう。

古いものと新しいもの

古いものと新しいものが対比されています。このたとえは何を意味しているのでしょうか。ユダヤ教という宗教の戒律を守る生き方が古い生き方、良心に語り掛けられる神様の声に従って生きる生き方が新しい生き方として対比されているのではないでしょうか。大切なことは何かの宗教の戒律を守って生きることではなく、良心に語られる神様の声なき声に従って生きることだと思います。

いかがでしたか

参考になりましたら「いいね!」でお知らせください。また、シェアのご協力もよろしくお願いします。今日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。

本を出版しました

本の表紙Amazonから電子書籍「日本人の信仰が世界を救う—元キリスト教牧師が語る神の国ニッポン」を出版しました。このブログでお伝えしている内容を1冊にまとめました。ぜひ、読んでみてください。詳しくは「本を出版しました【新着情報】」をご覧ください。(紙の本も2017年8月28日発売になります。)

電子書籍を読む方法

Amazon電子書籍は専用端末Kindleだけでなく、Kindleアプリ(無料)をダウンロードすることで、パソコンでもスマホでもお読みいただけます。無料アプリをダウンロードしてから、「日本人の信仰が世界を救う—元キリスト教牧師が語る神の国ニッポン」を購入してお読みください。