聖書の読み方

「日本人の信仰と聖書について考える会」では、豊かな人生をおくるために、神様に心を向けて生活することと、聖書を読むことをお勧めしておりますが、今日は聖書の読み方について少し書いてみたいと思います。

聖書の読み方といっても、何か特別な読み方はありません。普通に読んでいただきたいと私は思います。もちろん新約聖書と呼ばれる部分でも今から2千年前に書かれた文書です。旧約聖書と呼ばれる部分は紀元前に書かれた古文書ですから、時代背景とか、文化背景などが分かれば、もっとよく分かることもあることは確かでしょう。でも、それを知らなければ読めないということもないと思います。

翻訳も新改訳聖書、口語訳聖書、新共同訳聖書などが出ていますが、どれも特別な解説書などがなくても、そのまま読めると思います。少し大きな本屋さんに行けば売っていると思いますので、ぜひ自分の物をお買い求めいただいて、お読みください。図書館で借りて読むには厚過ぎると思います。

中には聖書は神のことばだということで、生活上の完全な指針として読む人々もいますし、宗教の教典としている人々もいますが、「日本人の信仰と聖書について考える会」では、そのような読み方ではなく、普通に読むことをお勧めしております。「普通」とは、特別にことわりがなければ、聖書は創作ではなく、事実の記録として受け止めるということです。特別なことわりとは、たとえば「イエスはたとえで語られた。」とあれば、その部分はたとえ話だと受け止めますが、そうでなければ聖書は作り話や何かのたとえではなく、事実の記録と受け止めるということです。聖書は事実の記録だという証拠はあるのかと思われる方もいるかもしれませんが、聖書を読んでみれば、聖書の内容そのものに信憑性があると私は思います。もちろん創作だという読み方もあるかもしれません。でも、聖書そのものが、これは創作だとは言っていないので、事実として受け止めるというのが「普通」の読み方だと思います。

ただ、「普通」に読むために、1つ注意していただきたいことがあります。それは聖書は直接読者に向けて語られたメッセージでも、全ての時代の全ての人々に向けて語られたものでもなく、あくまでも第一義的にはイスラエルに向けて語られた神のことばであり、また2千年前のある人々に向けて書かれた手紙であるということです。それは歴史的な記録です。その内容が今の私たちの生活においても参考になることが大いにあるので、ぜひ読んでみてくださいということです。これが「普通」の読み方だと思います。

聖書から1つの教えを引き出して、それを宗教団体の教えとして、全ての人が守るべきだという読み方をする人々もいるので、あえてそのことについて触れました。もちろん、そういう読み方をする自由はあると思いますが、聖書そのものが、そのような宗教の教典ですとは言っていないので、それは特殊な読み方になると思います。

私は聖書を「普通」に読んで、それぞれ自分の人生を豊かにするために参考にしていただければと思っています。聖書はとても参考になる本だと思います。どんなことが書いてあるのか、どうぞご自分の手に取って、聖書を読み始めていただきたいと思います。