【子供の教育】能力ではなく努力を褒める

学ぶことが好きで、困難に負けずに自ら努力できる子供に育って欲しいと願うのであれば、子供の能力を褒めるのではなく、努力を褒めるべきだという記事を読みました。なるほど、ただ褒めれば良いということでもないようですね。「スタンフォードの心理学教授に学ぶ子供の教育方法」という記事から一部をご紹介いたします。

ドゥエックが行った実験

思春期初期の子どもたち数百人を対象に、知能検査のかなり難しい問題を10問やらせた。ほとんどの生徒がまずまずの成績だった。終わった後で、生徒を二つのグループに分けて、褒め言葉をかけた。一方のグループは「頭がいいのね。」と、その能力を褒め、もう一方のグループは「頑張ったね。」と、その努力を褒めた。その結果、頭の良さを褒めたグループは新しい問題を避け、同じ問題を解こうとする傾向が強くなり、努力を褒めたグループは新しい問題にチャレンジすることを選ぶようになったという。

子供を褒める時のコツ

ドゥエックによると、「あなたはすごいわ。勉強しなくてもAが取れたんだから」というような褒め方は、励ましているつもりが、「勉強しない方がいい、さもないと、すごいと思ってもらえない。」というメッセージを与えかねないので、「ずいぶん長い時間、一生懸命に宿題をやってたな。集中して終わらせる事が出来てえらいぞ」というように、その努力を褒め、励ますようにすることが大切だと言っている。(サイトからの抜粋引用は以上です。)

何を褒めるのか

確かに子供の何を褒めて、何を伸ばしてあげたいのかということを考えることは重要だと思わされました。時には、我が子ながら、その才能に関心して、その能力を褒めてしまうこともあると思いますし、それによって、子供が自分の才能を自覚しても良いのではないかと思いますが、それは子供の努力ではなく、神様から与えられたものであって、自分を誇るのではなく、その能力を神様のため、人のため、世のために使おうとすることが大切なのでしょう。

子供を褒めるということ

子供を褒めるということは、子供をおだてて気持ちよくさせるとか、親の都合の良い方向に誘導するということではなく、親として子供に正しい評価を与え、それを励ますことではないかと考えさせられました。

聖書を読みましょう

それでは今日も聖書の続きを読みましょう。聖書は宗教の戒律が記された教典ではなく、神様を中心にして生きようとしたユダヤ人の記録であり、日本人の心の原点でもあると思います。キリスト教の教典としてではなく、神様を中心にして生きる日本人として聖書を読んでみてください。

新約聖書 マルコによる福音書 3章13~19節

さてイエスは山に登り、みこころにかなった者たちを呼び寄せられたので、彼らはみもとにきた。そこで十二人をお立てになった。彼らを自分のそばに置くためであり、さらに宣教につかわし、また悪霊を追い出す権威を持たせるためであった。

こうして、この十二人をお立てになった。そしてシモンにペテロという名をつけ、またゼベダイの子ヤコブと、ヤコブの兄弟ヨハネ、彼らにはボアネルゲ、すなわち、雷の子という名をつけられた。

つぎにアンデレ、ピリポ、バルトロマイ、マタイ、トマス、アルパヨの子ヤコブ、タダイ、熱心党のシモン、それからイスカリオテのユダ。このユダがイエスを裏切ったのである。

イエスの十二人の弟子たち

ここにはイエスの十二人の弟子たちが選ばれたことが記されています。ペテロとヤコブとヨハネはガリラヤ湖で魚を獲る漁師であり、マタイは取税人であったことはすでに記されていましたが、その他の人の情報はここにはあまり記されていません。確かにそれは十二人だったということで、イスラエルの十二部族が意識されているのかもしれませんが、そうだということも記されてはいません。

悪霊を追い出す権威

ただ、イエスは何のために弟子を選んだのかというと、自分のそばに置き、ゆくゆくは宣教につかわし、悪霊を追い出す権威を持たせるためだったと記されています。イエスが神様から特別な権威を与えられたメシヤであったということは分かりますが、その弟子たちも悪霊を追い出す権威を持つことができるようになるというのは凄いことで、そんなことが出来るのだろうかと思わされました。そのために、弟子たちを自分のそばに置いて、一緒に生活をしながら訓練するということなのでしょう。

弟子たちを選んだ目的

確かにこの世の中には悪の力、つまり、神様に敵対する力も働いていて、それが人間に不幸をもたらしているのだと思います。そのような悪の力を追い出すこと。そして、全ての人々が神様を中心にして幸いな人生を送ることができるようにすること。そのためにイエスは十二人の弟子たちを選んで訓練することにしたということなのだと思います。

教えを残すことより弟子を残すこと

また、イエスは1冊の本も書きませんでした。教えを書き残すことではなく、弟子を残すことに力を注がれたのだと思います。人間中心を退け、神様を中心にして生きる神の国は、教えではなく、生き方なのだと思います。

いかがでしたか

参考になりましたら「いいね!」でお知らせください。また、シェアのご協力もよろしくお願いします。今日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。

本をお求めください

本の表紙アマゾンから「日本人の信仰が世界を救う—元キリスト教牧師が語る神の国ニッポン」を出版しています。電子版は800円。文庫版は2,182円です。このブログでお伝えしている内容を1冊にまとめました。ぜひ、読んでみてください。

本書の目次

一章 世界から称賛される日本人の国民性
二章 日本人の宗教観
三章 古代日本にやって来たユダヤ系渡来人の影響
四章 日本人の信仰
五章 「人生の目的」
六章 「人間関係」
七章 「子供の教育」
八章 「恋愛・結婚」

詳しくは書籍情報をご覧ください。