【日本とイスラエル】供え物と禊ぎ(5)榊とヒソプ

日本と古代イスラエル人との関連について、久保有政氏のYouTube動画解説「神道のルーツとユダヤ3:供え物と禊ぎ」からご紹介いたします。

神道では、清めの儀式に「榊」の枝が用いられる。榊で穢れを祓い、あるいは玉串として神前に供えるなどする。・・・榊は、ツバキ科の常緑樹で、小豆大の果実は球形であり、熟して黒色となる。しかし地方によっては榊が生育しない所があるので、そうした地方では同じ常緑樹である杉、樅(もみ)、樫(かし)などを代りに使う。

古代イスラエルでは

こうした緑の葉を持つ枝を神事に用いるのは、古代イスラエルの風習であった。イスラエルでは、榊と同じように緑の葉を持つ「ヒソプ」という植物を用いた。これは、小粒の実のなる灌木の枝で、祭司が清めの式に用い、また神前に供えたのである。

聖書の記述

たとえば、「杉の木とヒソプと緋色の撚り糸と、生きている小鳥を取って、ほふられた小鳥の血の中と湧き水の中にそれらを浸し、その家に七たび振りかける」(旧約聖書レビ記14章51節)などと旧約聖書に記されている。ヒソプは、神事に用いられたのである。日本ではヒソプがないので、その代りのものとして榊が用いられたのであろう。

古代ユダヤ教と日本神道

神事に植物の枝を用いることは、古代ユダヤ教と日本神道の間で共通している。仏教にも、イスラム教にも、キリスト教にもこのような風習はない。これは古代ユダヤ教から来た風習であろう。(久保有政氏の解説からの引用は次回に続きます。)

聖書を読みましょう

それでは今日も聖書の続きを読みましょう。聖書は、古代イスラエル系渡来人によってもたらされた日本の文化、伝統、習慣、信仰、国民性のルーツです。キリスト教の経典としてではなく、日本の原点を知るために聖書を読んでみてください。

旧約聖書 創世記 35章21~29節

イスラエルはまた、いで立ってミグダル・エダルの向こうに天幕を張った。イスラエルがその地に住んでいた時、ルベンは父のそばめビルハのところへ行って、これと寝た。イスラエルはこれを聞いた。

さてヤコブの子らは十二人であった。すなわちレアの子らはヤコブの長子ルベンとシメオン、レビ、ユダ、イッサカル、ゼブルン。ラケルの子らはヨセフとベニヤミン。ラケルのつかえめビルハの子らはダンとナフタリ。レアのつかえめジルパの子らはガドとアセル。これらはヤコブの子らであって、パダンアラムで彼に生れた者である。

ヤコブはキリアテ・アルバ、すなわちヘブロンのマムレにいる父イサクのもとへ行った。ここはアブラハムとイサクとが寄留した所である。イサクの年は百八十歳であった。イサクは年老い、日満ちて息絶え、死んで、その民に加えられた。その子エサウとヤコブとは、これを葬った。

ヤコブの子らは十二人であった

ルベンはレアとの間の子で、ヤコブの長子でした。父のそばめビルハと寝たとあります。もちろん正しいことではなかったでしょう。何か、このことが後に問題となってくるのかもしれません。いずれにしても、ここにはヤコブの十二人の子どもたちの名が記されています。それはイスラエルの12支族の祖となります。しかし、それは二人の妻とふたりのそばめの子どもたちであり、罪ある人間の集団ですから、そこには様々な問題もあったことでしょう。その都度、人間中心、自己中心を退けて、神に立ち返り、神の前に正しく生きることで、そのような様々な問題の解決を得ることができることを常に意識することが大切ではないでしょうか。

いかがでしたか

参考になりましたら「いいね!」でお知らせください。また、シェアのご協力もよろしくお願いします。今日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。

動画配信もしています

YouTubeで動画配信もしています。「古代史に見る日本人とユダヤ人の不思議な関係」全9回の予定です。すでに第4回「伊勢神宮に隠された謎!京都太秦と秦氏!」まで配信しました。ぜひご覧ください。チャンネル登録、高評価もお願いいたします。

本をお求めください
本の表紙

Amazonから「日本人の信仰が世界を救う—元キリスト教牧師が語る神の国ニッポン」を出版しています。電子版は100円。文庫版は2,182円。日本人の高い国民性のルーツは聖書にあること、イエスの教えはキリスト教よりむしろ「日本人の信仰」の中に引き継がれていることが分かります。ぜひ、読んでみてください。詳しくは書籍情報をご覧ください。

目次
一章 世界から称賛される日本人の国民性
二章 日本人の宗教観
三章 古代日本にやって来たユダヤ系渡来人の影響
四章 日本人の信仰
五章 「人生の目的」
六章 「人間関係」
七章 「子供の教育」
八章 「恋愛・結婚」

「日本人の幸せ」(電子版100円)をお買い求めください!

Amazonから「日本人の幸せ—古代ユダヤ人がもたらしたイエスの教え」(196ページ)が販売されました。一人でも多くの方に読んでいただけるように、電子版の価格を100円といたしました。(文庫版も好評発売中。詳しくはAmazonのサイトでご確認ください。)レビューのご協力もよろしくお願いします。

目次
第一章 学園の日常
第二章 イエスの教え
第三章 神と共に生きる
第四章 私が得たもの
第五章 古代ユダヤ人によって日本にもたらされた信仰
第六章 日本人の幸せ
第七章 日本の危機
第八章 求められているもの
第九章 信じるということ
第十章 宗教ではない
第十一章 日本人の宗教観
第十二章 現実逃避なのか
第十三章 神と共に生きる

詳しくは書籍情報をご覧ください。